ブログ

借入金返済不能による経営破綻を回避しながら改革再建|改革による再建事例

改革による再建事例

相談内容

埼玉県のK社は歴史が古く、順調に推移してきたが、
5年前に新事業多角化に失敗。

多額の借入金を背負ってしまった。

それ以来、返済をするための借入を重ねてきたが限界に達し、月末の支払いと返済ができなくなった状況で、借入金返済の減額交渉依頼があった。

状況

K社の月間売上は5,000万円、売上利益は1,000万円、
営業利益はほぼ100万円である。

これに対し、月間返済額は750万円で返済不可能な金額だった。

それまでは返済をするための借入を繰り返して生き延びていた。

そして、正常な方法では借入が出来なくなるため、様々な違法的な借入をすることになる。

返済不能な借入金

分かっていても倒産の恐怖に耐え切れず、その場しのぎをやってしまうものである。

そして近い将来、必ず借入出来ない時が来てその時点で倒産する。

N社はまさにこのパターンだった。

再建方針【返済猶予と内部改革】

倒産に至る代表的なパターンであるが、まだK社は高利から借りていなかったので銀行との話し合いで切り抜けられると判断した。

返済をするための借入を一切考えず、銀行に対して将来の経営計画を作成、返済を形だけの少額とし、金利のみに切り替えていく方針とした。

いわゆるリ・スケジュールである。

そして内部を改革、利益が出てきたら少しずつ返済していくことを約束することとした。

① 再建計画書の作成と交渉

直近3年間の決算書から流れを分析したところ、資金繰りのために売上高を重視し、利益率を考えていなかった。

そこで「売り上げを減らしながら利益をあげる」方針とし、不採算部門の縮小、利益率の高い部門に力を注ぐ形の計画書を作成した。

そして取引銀行5行に対して、

支払利息は払うが、返済は一口1万円程度にしたい

との通知書を提出、交渉していった。

この交渉は相談の形をとると時間が無く、
絶対にまとまらない。

なにしろ月末まで2週間しかないのである。

従って一方的にお願いする形をとり強引に押し通していくのである。

その成否は各行の担当者とその上司に対し、説得させ得る客観的整合性を持った経営計画書を作成出来るかどうかにかかっている。

1行3人位の担当者の目に触れる事になれば3人×5行=15人のチェックと指摘、そして鋭い質問にも答えられなくてはならないからである。

② 交渉結果

こうして、毎月の返済額750万円を30万円に減らすことに合意して頂き、
危機を乗り越
えることが出来た。

この間の交渉期間は、正味10日間程度だった。

各行の対応はまちまちである。

長い期間の取引先や保証協会付の場合は対応してくれるが、プロパーで借りて、数か月しかたっていない相手は簡単には応じない。

当然である。

それでも押し通していくしかない。

この時に絶対的に必要なことは各行同じ条件で交渉していくことである。

その後の経緯

ここまでなら、普通に行われているリ・スケジュールというものであり特筆するものでもない。

しかし、同社は金融機関に対し徹底的なフォローをしていった。

毎月の収支報告書を社長のあいさつ文と共に送り続けているのである。

徹底的なフォロー

その結果、全銀行足並みを揃え、
支援体制を取って下さっている。

特に社長が長期入院により元気に復帰するまでの6ヶ月間、金利すらも払えないにも拘らず待っていてくれた。

そして5年以上経過した今ではさらなる金利減額のお願いに対し、本来なら「元金すら返していないのに何を言っているのか!」と一喝されるところ、

もう払わなくても良いのでは?
私達は商売で貸しているのだから返済を苦にすることはないですよ!

など、実にありがたい言葉を掛けて下さっている。

収支も借入金返済が減額したことにより、資金繰のための売上重視から利益重視に切り替わり、売上は大幅に下がったものの、利益を確保することに成功、少しずつ経営基盤が確立されている。

現在、そして将来へ

リスケジュールを行ってより、約10年が経過、経営は成り立つようになったものの新たな問題が発生した。

後者問題である。

後継者問題

社長は80歳を過ぎ、そろそろ社長交代の時期に差し掛かっているのだが、次期社長が見つからないのである。

借入金が少なければ、それ程難しくはないのだが、年商3億円に対し、3億5千万円の借入金があり、それを引き継いてまで事業を受け継ぐ人は、現れないのである。

社長は「死ぬまでやる」と言っている。

私は「死んだらどうするの?」と聞くと「あとはよろしく頼む」と言われる始末である。

借入金の返済責任から解放

そこで、止む無く各金融機関に相談、借入金の減額申請を行い、借入金の返済責任から解放させて頂いた。

借入先6行合計借入金残高350,000千円に対し、
全部で月額100千円の返済で承諾して頂いたのである

本来会社の存続ができなくなってから考えるものであるが、話し合いにより、借入金の返済から解放され、のびのびと死ぬまで経営させて頂けることになった。

PAGE TOP