日めくりカレンダー

経営というものをいかに分かりやすく説明するか?考えついたものが「経営の樹」として樹木に例えることでした。そして、樹木は春夏秋冬により成長していきます。それを会社の企業から終末までの在り方に例えました。

さらにそれらを印象深くするために「道歌」として詠みました。

そして、経営者を支える家庭の重要性も家庭編として取り上げました。

是非、一首一首味わってください。

日めくりカレンダー「調和の心」

春季編

事業の継承

情熱と 奉仕の心 胸に秘め 誠を尽くし 新芽托生

起業を志す方や再出発する方が持たなければならない、経営者の品性と責任の在り方です。

▶ダウンロードはこちら

夏季編

赤字企業の黒字化

品性が 根と幹支え 基礎となり ヒトモノカネで 繁茂成長

経営者の品性向上と共に成長してゆく姿とその方法です。

▶ダウンロードはこちら

秋季編

リスケ企業の再建

逆境を 善意の力で 乗り越えて 真の経営 極意修得

長い経営人生において必ず遭遇する危機。その危機を乗り超えてこそ真の経営者です。

▶ダウンロードはこちら

冬季編

債務免除

満足と 感謝心に 包まれた ハッピーリセット&スタート

必ず訪れる終末をいかにしてハッピーリセットをして人生をスタートするかの考え方と方法です。

▶ダウンロードはこちら

家庭編

リスク対応

日と月が 並び明るい 家庭なり 日が光なり 月が裏なり

日本語は哲学の宝庫と言われるようにそれぞれ深い意味があります。

▶ダウンロードはこちら

 
 
 
PAGE TOP