再生コンサルティング

再建コンサルティング

【第42回】経営の樹を育てる会

経営計画書作成支援サービス

再建コンサルタントとして多くの会社を訪問する度に、様々な経営計画書を見かけます。

しかし、さすが!!と関心させてくれるような計画書に出会ったことは殆どありません。高名なコンサルタントや診断士であっても同じです。

過去の分析は正確に行えても、将来の見通しとなると素直に受け入れられないものばかりです。なぜか?

それは、経営そのものを実際に体験し、とことん苦しんだ経験がないからと思います。

経営計画書は、作れば良いのではなく、その行き着く先の結果に責任を持てるものでなくてはなりません。誰が見ても納得でき、その結果が楽しみを与えてくれるような夢を持たせる計画書でなければならないと思います。

会社が経営不安に陥る最大の要因は、経営者が自社の状況を把握していないことです。そのために、必要以上に不安に陥ったり、悪化している事が分からずにずるずると経営不信に陥ったりするものです。

経営再建の依頼を受けまず手を付けることは、過去3カ年の決算書を分析し、問題点を探りながら将来を予測します。その予測により、危機感を持つことで、改善や改革の重要性を意識することができれば、会社は上向くものです。

経営の樹を育てるが如く、根から幹、枝へと整えていくことにより、自然に回復してゆくものです。倒産寸前の会社が急に上向く姿を目の当たりにして、私自身も驚いています。

それでは具体的には経営計画書の目的や作り方をひとつひとつ詳しく説明します。

1.経営計画書を作る目的

経営計画書の目的

経営者がなぜ悩むのか?

それは、自社の実体を知らないうえに将来の姿を描くことができないからであると思います。

自分の健康に不安を持った時、病院にて検査を受け治療法を見つけることで、生きる希望が湧いてくるのと同じように、計画書を作成する目的は、自社の将来の姿とそれに行き着く道筋を描くことです。

①経営者として自社の現状と将来の姿を知るため

経営者は、意外と自社の現状を知らないものです。「なんとかなるだろう」と楽観的であったり、逆に「不安で眠れない」など、神経質になり過ぎたりします。

現状を正確に把握、将来への見通しを立てることが出来れば、自信をもって経営できるようになります。

②社員に対して「社員として出来ること」に自信を持たせるため。

社員は会社の将来を知ることにより、自分自身の仕事に誇りと自信を持ち、経営者と一心同体となることにより業績は向上してゆきます。

③関係者に対し、自社の」現状と将来の姿を知らせることにより、安心して協力する心を得るため

特に銀行の態度がガラッと変わります。

銀行マンの最も大きな悩みは、取引先の内容を把握できないでお金を貸すことはできないからです。

このように経営計画書は極めて大きな目的を持っており、計画書の有無によって将来が決定してゆくことが理解出来るものと思います。

2.経営計画書の条件

経営計画書の条件

様々な経営計画書を見受けますが、客観的な整合性を持った計画書はほとんどありません。

数字だけのものや一方的なもの、又、良いことを並べただけの独りよがりなものが多く、「これぞ経営計画書」というものは、なかなかお目にかかることができません。

理想の計画書作成のポイントを考えてみましょう。

経営計画書の条件

  1. 誰が見ても納得を得られる客観的整合性を持っていること。
  2. 会社が良き方向へ流れていくストーリーが目に浮かぶものであること
  3. 社長の強い意志とともに、一心同体となった社員の調和する姿が思い描かれ、「協力したい」と思わせるものであること。
  4. 事業は失敗するものという考え方を基本にし、必ず成功するものではなく「成功する可能性を持っているが、仮に失敗しても修正できる」ことが伝わり、読めるものであること。
  5. 社会に役立ち、地域社会に貢献する計画であること。

このような計画書を作りましょう

3.経営計画書の骨組み

経営計画書の骨組み

1.表紙

経営計画全体を表題として表します。

2.はじめに

現在の状況説明と将来への社長の強い決意を表明、関係者の協力依頼を訴えます。

3.自社紹介

会社の内容、概要の説明。自社の強み、弱み、機会、脅威などSWOT分析などにより、客観的な分析により読む人の理解を頂きます。

4.経営理念

会社の根本的な考え方を確立。全社員が理念に基づき一新同体となって努力する姿をアピールします。

5.経営方針

理念に基づき、それを具体化するために目指す方法を示します。

6.経営戦略

経営方針を実現するための方法を部門毎に説明します。

  • 組織(ヒト)戦略:社員の紹介と組織図など
  • 営業(モノ)戦略:オンリーワン戦略と営業展開方法など
  • 財務(カネ)戦略:長期計画と短期計画による収支計画と必要に応じた様々な財務諸表など

7.さいごに

まとめのあいさつで締めくくります。

この骨組みを基準に〇〇〇〇計画表を作りましょう。

経営計画書を作成します

経営者勉強会

計画書は経営者が作るのが理想です。しかし慣れないとなかなか思うように出来ないものと思います。

そこで経営計画書の作成代行をお引き受けすることにしました。

お気軽にご相談ください

経営計画書の頁数 料金
10頁 70,000円
11頁以上~15頁まで 100,000円
15頁以上 ※その都度、ご相談

その他、あらゆることにご相談させて頂きます。

PAGE TOP